あとから名入れ

普段お使いいただいているアグニー食器に、お名入れ加工のみの対応をしております。「ボクだけ」「ワタシだけ」のオーダーメイドお名入れ食器なら、キッズたちに「お気に入りの食器」として末永く使ってもらえるはず!

じぶんだけの食器に変身! 申し込みフォーム ご依頼方法1 ご依頼方法2 ご依頼方法3 申し込みフォーム 料金表1 料金表2 料金表3 申し込みフォーム お名入れ用のレーザー加工システム

アグニーではお名入れ用のレーザー加工システムを独自で開発しました。インクを使わない焼きつけ加工は天然素材のやさしい雰囲気を損なわず彫りこまれるから、はがれ落ちる心配もありません。

文字化けなどについて

お名入れの内容は漢字・ひらがな・カタカナ・アルファベット、さらには「 ☆ ★ ♪ ◆ *」などの記号だってできちゃいます。※一部記号はメールにて「&##9826」や「???」と表示されることがございますが、当店では確認できております。万が一確認できない場合は別途ご連絡させて頂きます。※お使いのブラウザによっては上記の表示絵文字と、実際の刻印が異なる場合がございます!実際に刻印される絵文字は上記画像のものとなります。必ずご確認下さい!!

実際使いやすいの?

お名入れ品仕上り確認サービス

実際使いやすいの?

越谷工場

埼玉県の越谷工場にて、最終加工・検品・梱包を行っております。

1. 卓越した職人の技

削り出し成形

アグニー食器の繊細な加工技術は、職人さんの長年の研究開発があってこそ!一つ一つ丁寧に削り出していきます。

2. 安心・安全ものづくり

お名入れ彫刻

濃淡の差が出やすい焼きつけ加工。レーザーシステムを独自に開発し、より均一なお名入れ加工を可能にしました。

磨き上げ

手作業による丁寧な磨き上げで、天然素材ならではの柔らかな質感をひきだし、ツルスベな手ざわりに仕上げます。

3. 品質は素材から

ロハスコートとは、天然緑茶成分配合の塗料と、竹本来の持つフィトンチッドの相乗効果で「大腸菌・黄色ブドウ球菌の抑制」を実証した独自開発のコーティング技術です。※全ての菌に対する抑制・永続的な効果を保証するものではありません。

4. 品質は素材から

6層コーティング

油ものや色の濃いお料理にも対応できる、6層にも及ぶコーティング。塗料は食品衛生法適合の安全な日本製です。

安全確認テスト

日本食品分析センター等の第三者機関による安全確認テストを実施、目に見えない部分においても安全性を確かめております。

素材にもこだわっています
  • 素材その1
    『イタヤカエデ』~主に北海道で育つ木目が綺麗な国産材~
    • 木材の輸入が自由化されたことで、国産材の価格が低下し、間伐等の森林整備費、伐採後の再造林費を捻出できず、山林が荒廃。林業の就業者は7割も減り、高齢化によって日本の林業はどんどん衰退しています。
      間伐が不十分になると細い木々ばかりになり質も下がることで、供給の安定した輸入材の需要がより高まってしまうという悪循環になっているのです。
      さらに、間伐の不十分によって、日光が地表に届かず、下草が育たない地面は大雨などによって土砂災害の発生を招きやすくなってしまいます。
      現在、日本の森林における樹木の蓄積量は充実しているのだから、
      伐採と再造林のバランスを保つ「持続可能な天然資源活用」として、さらには、日本の林業の活性化に向けて、agney*は生産量をコントロールしやすい食器や、おもちゃ、雑貨などの製造に力を入れていきます!!
    • イタヤカエデ
    • おもちゃに適したほどよい強度をもつ、国産のイタヤカエデ。(使うのは主に北海道の板屋楓。)
      バイオリンやギターなど、繊細で正確な加工を必要とする弦楽器にもよく使われる木なのです!
  • 素材その2
    『ハードメープル』~末永く使い続けるための木材~
    • ハードメープル(カエデ)はメープルシロップのもとになる樹液が採れる広葉樹(シュガーメイプルのほかブラックメイプルも含まれます)。ハードといわれるように材質は硬く、摩擦や衝撃にも強いのが特徴。カナダや北米では、古くから家具や床材など生活に密接したシーンで使われてきました。加工後の質感はキメ細かくなめらかで、さらさらとした手触り。木目も穏やかで、落ち着いた光沢をもつ乳白色の木肌は、「木の真珠」と称されることもあります。使うほどに味のある飴色に変化してゆくのも特徴。強度が高く、愛着深まる質感をもつハードメープルで、末永く使い続けることのできる製品を生み出していきます。
    • ハードメープル
  • 素材その3
    『ラバーウッド』~ゴムの木でつくりました!~
    • ラバーウッド
    • 南米や東南アジアなど、気温が高いところで育つラバーウッドは竹と同様、他の木材と比べて成長スピードが早いのです!また、ラバーウッドは、別名「ゴムの木」と呼ばれており、ラバーウッドの樹液はゴムを作る原料なのです。何度も樹液をとった木材は、だんだん樹液が出なくなるため以前は大量に廃棄されていましたが、現在は食器や家具などに有効活用されており「エコな素材」として有名になりました。
  • 素材その4
    『ビーチ』~硬く丈夫なブナの木~
    • 質感はすべすべと滑らかで、ラバーウッドやハードメープルと比べ、やや赤みがかった色味をしています。木目はあまり目立たず、硬さが特徴で椅子や机などの家具によく使われている素材です。
    • ビーチ
  • 素材その5
    『天然孟宗竹』~驚異の成長、自社育成の天然素材~
    • 天然孟宗竹
    • アグニーの母体である仲吉商事グループは1988年から竹製品の研究開発を始め、現在では中国江西省に150万本の竹林を保有・育成しています。
      孟宗竹は3~5年というとっても短いライフサイクルでぐんぐん大きく成長します。しかも、地中を這うように広がる「地下茎」で増えていくので植林の必要もなし。成長を早める農薬や化学肥料などを使用する必要ももちろんないのですね。竹は最小限の土地で効率よく、繰り返し利用することができる画期的な天然資源。環境問題・温暖化問題の一因である森林伐採を食い止める有効な資源活用法の一つなのです。
  • 素材その6
    『オーガニックコットン』~地球にも人にも優しいインド綿~
    • オーガニックコットン
    • アグニーの布製品はすべてオーガニックコットンを使用しています。膨大な量の化学肥料や枯渇剤を使用する一般的なコットン栽培にくらべ、認証機関に認められた農地で厳格な基準を守り栽培されるオーガニックコットンは、栽培過程において人に地球にとっても優しいのです。多くの人々が積極的にオーガニックコットンを使用することで消費量・栽培量も増え、地球上の農薬を減らし、広大な自然環境や農家の人々を守る事へと繋がっていきます。
    • 可愛らしさだけじゃないのです!
    • 日本オーガニックコットン協会
アグニーをとりまく技術について

たくさんの技術と、経験豊富な仲間たちによってアグニーの製品は創り上げられます。アグニーの考えるモノづくりは、たんに製品の製作だけじゃありません。素材の育成から製品出荷、アフターフォローに至るまで、責任を持って自分たちで管理すること。そのすべてのプロセスにこそ、モノづくりの真髄があるのです!新しいことにチャレンジしつづけた結果こうなりました。

安心のアグニーサポート保証制度
この商品を買った人はこれも!
ついでにこちらも
お名入れ食器
離乳食デビュー
食育を考える