”もぐもぐカーブ×塞き止めライン”が意匠に登録されました!

”もぐもぐカーブ×塞き止めライン”でごはんが掬いやすい♪
一般的なカーブのプレートでは、スプーンですくおうとしてもこぼしてしまうことが多く、お掃除も大変…。
そんなお悩みを解決し、こどもたちのおいしいごはんをサポートするためにagney*が開発した『もぐもぐカーブ×塞き止めライン』!
この『もぐもぐカーブ×塞き止めライン』で隅っこのご飯も掬いやすくなりました!
”もぐもぐカーブ” とは?

『もぐもぐカーブ』とは、 プレートの内側全てを内向きにカーブするよう加工した構造のこと。
この『もぐもぐカーブ』に沿ってスプーンを動かすことで、 従来よりもおかずが掬いやすくなりました!
こぼしてしまいがちなチャーハンやぽろぽろおかずも、 『もぐもぐカーブ』 に沿ってスプーンを動かせば、スムーズに掬うことができます。
”塞き止めライン” とは?

底面に対して、角になった直線的な傾斜をつける事で“塞き止めライン”ができます。傾斜で一度スプーンを塞き止めることで、てこの原理が働き少しの力でスプーンを持ち上げることが可能!
また塞き止めラインがあることにより、支点の力が働き、さらに側面内側のもぐもぐカーブに沿って動かすことで、捻りの動作が容易になり食べ物を掬いやすくします。
意匠登録とは
意匠制度は、新しく創作された意匠を創作者の財産と位置付け、その保護と利用のルールについて定めることにより、意匠の創作を奨励し、産業の発達に寄与することを目的としています。
特許庁 意匠制度の概要https://www.jpo.go.jp/system/design/gaiyo/seidogaiyo/torokugaiyo/index.html
せき止めライン 意匠登録(四角型)
商標番号:第1732960 号
特許登録日:令和 4 年12月14 日
商品区分:食器
意匠権者 :仲吉商事株式会社
せき止めライン 意匠登録(丸型)
商標番号:第1732961 号
特許登録日:令和 4 年12月14 日
商品区分:食器
意匠権者 :仲吉商事株式会社
