フランス駐在ブログ┃フランスのイースターの過ごし方

Pâques
イースターはキリストの復活を祝う復活祭で、フランス語では「Pâques (パック)」と言います。
今年は4月4日が復活祭、4月5日がLundi de Pâques ( 復活祭の月曜日 )で祝日でした。
パックの時期が近づくと卵型や、ウサギや鶏など動物の姿をした可愛らしいチョコレートが店頭に並びます。
小さな子供がいるフランス家庭では卵型のチョコレートを家の中や庭に隠して宝探しをする風習があり、子供たちはチョコレートを手に入れるために必死で家中を探索します。
近所のお店にも魅力的なチョコレートやカラフルなお菓子が所狭しと陳列されていたので、私もエッグハント用にチョコレートを購入しました。
家のリビングや庭の茂みに小さなチョコレートをひっそりと隠しました。
親指サイズのチョコレートだったので見つけるのに苦戦をしていましたが、無事に全て回収し皆んなで美味しくいただきました。


エッグハントで家中を動き回った後にはコーヒーでほっと一息。
フランスの甘いチョコレートと苦味のあるコーヒーの組み合わせは相性抜群で、ついつい食べ過ぎてしまいます。

これからもフランスのイベントやライフスタイルをお届けしますので、次回フランス駐在ブログをお楽しみに♪